fc2ブログ

2月23日(水)晴れ

今日はとても暖かかったです。
春みたいな陽気でした。

きのうまで4泊5日で兵庫と岡山に演奏に行っていたので
その写真を載せようと思います。
きょうはまず、兵庫の天文台の写真を載せます。

↓これは兵庫県の佐用町にある『西はりま天文台』です。(クリックして大きくして見てね)
blogpic7 012
ここで2月19~20日(土日)に
『星なかまの集い~天文楽サミット~』という
イベントが開かれました。

全国の天文ファンが集まって(地元の関西の方たちが中心でしたが)
交流を深めようというイベントです。
僕たちは土曜日にイベントの最初のプログラムとして
ライブを行いました。

上の写真の奥のほうに写っている
銀色の大きな建物には
直径2mという日本最大の望遠鏡があります。
研究用ではなくて、一般公開のための天文台として作られましたので
誰でもこの巨大望遠鏡で宇宙を見せてもらえます。

今回のイベントの観望会では、
オリオン座のベテルギウスという星と、オリオン大星雲を
見せてもらいました。

僕たちはこれまで、ここの天文台のイベントに
何度も呼んでいただいていますので
いろんな天体をこの『日本最大の望遠鏡』で見せてもらいましたが、
星雲も星団(とくに球状星団)も、とにかく凄~~~~~~い見え方です。
ぜひ機会があったらあなたも西はりま天文台に行ってみてください。
この望遠鏡で見る宇宙は、もう感動を通り越して驚異!!ですよ。

↓西はりま天文台は、山の上にあるので眺めがとてもいいです。
blogpic7 010
山の上で、満天の星空が見られます。
そのわりにはアクセスが良くて、
高速道路のインターチェンジから10分くらいですし、
ふもとの駅には京都や大阪や神戸からの特急列車もとまるそうです。

↓これは、宿泊ロッジ(ファミリー棟)です。
blogpic7 009
この大きな建物の中に6部屋あって、
それぞれにキッチン、お風呂、寝室、リビングがあるんだよ。
とっても快適に泊まれますし、料金もとっても安いです。
僕はこのロッジが大好きです。

↓これがロッジのリビングです。
blogpic7 006
となりにレストランがあって夕食や朝食を食べられるので
ここで自炊をしたことはありません。

↓これは寝室です。
blogpic7 007
ひとつの部屋に2人用のベッドルームと、3人用のベッドルームがあるので
それぞれの部屋に5人泊まれます。
和室の寝室がある部屋もあります。
家族やグループで一部屋借りて数日滞在すれば
満天の星空も巨大望遠鏡での観望会も
存分に見られますし、レジャーや旅行としても
とっても楽しいと思います。

僕はいつか、お仕事ではなく個人的に
星の会の人たちとここで合宿をやりたいなーと密かに思っています。

↓大自然の中にあるので、部屋の中にはこの張り紙があります。
blogpic7 008
↓これは、佐用町の名物『シカ肉コロッケ』です。
blogpic7 022
今回のイベントの、お昼ご飯で出ました。
とっても美味しかったです!!

ところで、このロッジの前で面白いものを見つけました。

↓目がたくさんあるように見えるシラカバの木です。
blogpic7+044_convert_20110223174929.jpg
以前、テレビの『ナニコレ珍百景』で
福島県のある大学の構内にある『目がたくさんある白樺の木』が紹介されていました。
それを見て、夢に出てくるくらい怖いなあと思ったのですけれど
西はりま天文台にもありました~~~。

まあでも、テレビで見た木のほうが
もっとハッキリと目がたくさんあるように見えましたけどね。
(思い出すだけでも怖い!!)

そんなことはどうでもいいとして、

このように、
日本最大の口径2mの巨大望遠鏡を誰でも見せてもらえて
家族で泊まれる安くてキレイな宿泊施設もあって、
とても交通の便の良い天文台が兵庫にあるということは

関西ではみんな知っているのかもしれませんが
僕の身の回りではほとんどの人が知りません。
個人的にはとってもオススメでございますので、
関東の星好きの人たちもみんな行ったらいいのに、と思います。
スポンサーサイト